2016年48杯目。
GWの旅行中でした。
この日、お伊勢参りをしました。
内宮をお参りする前に、門前のおかげ横丁にあるこちらのお店でラーメンを食べました。
13時半ごろお店に入りました。
路地裏のお店ですが、大勢の人で賑わっていました。





ノンアルコールの「キリンフリー」(¥310)で喉を潤しながら、「焼豚満開・横丁そば」(¥1,200)を食べました。


個性的なラーメンでした。
「松坂牛骨スープ」、「真空多加水麺」、「自家製焼き豚」の三つのこだわりを謳っていました。
それまで食べた牛を使ったラーメンは独特の匂いがありましたが、こちらの横丁そばにはその様なクセはありませんでした。
軽い飲み口でサラリとしていました。
縮れたツヤのある黄色い中細麵は、しっかりした質感でコシが強く、アッサリしたスープとよく合っていました。
メンマはなく、もやしがのっていました。
アッサリしたラーメンにもやしがのると、もやしの水気でスープが薄く感じることがありますが、その様な感じはしませんでした。
それは一面にのったチャーシューのおかげだったかもしれません。
薄くヒラヒラしたチャーシューは赤みがかった色をしていて生ハム風でした。
変わっていましたが、スープによく合っていて、ちゃんとチャーシューでした。

お店を出て横丁を歩いていたら、こちらで食べたらしい人たちの話が耳に入りました。
「ケミカルな味がした」
確かにその通りでしたが、風変わりでおいしい「横丁そば」は旅の良い思い出になりました。
GWとあって、おかげ横丁は大勢の人でごった返していました。
5月下旬の伊勢志摩サミットを目前に控えていたので、賑わいは例年以上だったかもしれません。
人をかわしながら横丁をひやかしていたら、内宮の方角が分からなくなり、少し迷いました。
関連ランキング:中華料理 | 五十鈴川駅
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2017/12/28(木) 15:30:00|
- ラーメン・三重
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0