岩手と秋田の県境に程近い岩手県南部にある焼石岳をハイキングした後、山麓のこちらの温泉に入りました。

国道397号線から少しそれた森に囲まれた温泉で、入湯料金は¥500、お湯は無色透明で、後でネットで調べたら、泉質は弱アルカリ性でした。
ネットによれば、2013年12月、施設の一部改装後に新規オープンし、その際に名称を変更したそうです。
風呂場は、大きな浴槽と10個の洗い場があるのみの簡素な施設でした。
風呂場に自分たちが入った時は、先客が1人いるだけで、週末なのに空いていると思いましたが、風呂からあがると、自分たちと入れ替わるように数人のお客さんが脱衣場に入ってきました。
建物の入口の辺りにも、自分が入ってきた時とは違って、結構人がいました。
地元の人たちに重宝されている様でした。
入浴後、フロントで売っていた「おにぎり」を買って食べました。
元は¥150ですが、遅い時間だったので¥100でした。
しょぱすぎない良い塩梅の味噌焼きおにぎりで、大きくておいしいおにぎりでした。
スポンサーサイト
- 2015/04/01(水) 05:30:00|
- ドライブ、旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0